大会名

スポルたん!CUP 2025 with 東北人魂

日程

2025年8月6日(水)~8日(金)

会場

WACK女川スタジアム、第一多目的運動場、第二多目的運動場、女川町生涯学習センターホール(交流会会場)

大会プロデューサー

遠藤康

主催

東北人魂大会実行委員会

主管

株式会社ビー・クリエイティブ・ビー(東北人魂事務局)、なかのFC

メディアパートナー

株式会社仙台放送

後援

女川町、女川町教育委員会

協賛

株式会社プラントデザイン、株式会社SEALs、株式会社プロフィット企画、株式会社ASA、株式会社佐元

協力

コバルトーレ女川、ベガルタ仙台、東北大学学友会蹴球部、社会福祉法人ぽっけコミュニティネットワーク、株式会社ベアフット、株式会社ケイズ、株式会社ステッチデザインラボ

出場チーム

宮城県を中心に東北、関東地方のクラブチーム及び少年団24チーム

大会方式

(1) 1次グループリーグ
出場24チームを4チームごとの6グループに分けリーグ戦を行う。総勝ち点によりグループリーグ順位を決定。

(2)2次グループリーグ
1次グループリーグの順位に応じて6グループに分けリーグ戦を行う。総勝ち点によりグループリーグ順位を決定。

(2) 順位決定トーナメント
2次グループリーグの順位に応じて上位トーナメント、中位トーナメント、下位トーナメントを行い、最終順位を決定。

入場料

全日程を通じて無料

試合方式および勝敗の決定

(1) 試合時間は、30分間(前後半各15分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは5分間とする。
(2) 試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)は、グループリーグは引き分けあり、順位決定トーナメントは延長なしのPK方式(3人制)により勝敗を決定する。

順位決定方法・勝ち点

1次グループリーグにおけるグループ内順位の決定方法は、勝利3点、引分1点、敗戦0点の勝ち点により、勝ち点の多い順に決定する。なお、勝ち点の合計が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点
④ グループ内の得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ ①~⑤ の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。

2次グループリーグにおけるグループ内順位の決定方法は、勝利3点、引分1点、敗戦0点の勝ち点により、勝ち点の多い順に決定する。なお、勝ち点の合計が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点
④ グループ内の得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ ①~⑤ の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。

順位決定トーナメントにおける上位トーナメント進出は、各グループ1位(6チーム)は自動決定。ワイルドカード(2チーム)は、各グループ2位(6チーム)より勝ち点の多い順に2チームを決定する。

中位トーナメント進出は、上位トーナメントに進出しなかった各グループ2位(4チーム)は自動決定。ワイルドカード(4チーム)は、グループ3位(6チーム)より勝ち点の多い順に4チームを決定する。

下位トーナメント進出は、中位トーナメントに進出しなかった各グループ3位(2チーム)および各グループ4位(6チーム)に自動決定。

なお、ワイルドカード対象のチームで勝ち点の合計が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する。
① 当該チーム内の得失点差
② 当該チーム内の総得点
③ グループ内の得失点差
④ グループ内の総得点数
⑤ ①~④ の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。

ルール

(公財)日本サッカー協会【8人制サッカー競技規則】に準ずる。
 その他
(1)GKはビブス着用も可とする。
(2)試合球は4号球を使用する。
(3)メンバー表の提出はなし。
(4)審判は1試合に1名。

表彰

(1)優勝、準優勝、第3位のチームを表彰する。
(2)選手・人材の育成と競技力の向上のため、MVP、MIP、ベスト8を大会実行委員会の選考基準に従い選考し、表彰する。